設定を継続中、パート9。

| コメント(0)

 x86で出来る事は、ほぼx86_64でも
出来る事を確認するが、微調整の項目の
多さは仕方がないか。

 FreeBSD i386とLinux x86_64を比較
すると、Linux x86_64の方が出来る事が
多いかなと感じることがあるが、それは
使用環境に依存することだろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。
Sは普段のメニューを継続し、参考例文の
習得に努める。

 独検対策は語彙と聞き取り。今回の試験
で様子を見ながら、ZD用の語彙集が有効か
否か、報道独語のウェイトはどの程度かを
確認する必要があるだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

コメントする

コメントするにはまずサインインしてください。
My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

この記事について

このページは、Suzuki TakashiがNovember 10, 2008 12:30 PMに書いた記事です。

ひとつ前の記事は「のんびりと、パート15。」です。

次の記事は「結構大変かな。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

June 2024

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて