November 2008アーカイブ

Fedora10のインストールも完了したか。

| コメント(0)

 ベータ版から試行錯誤していたが、ビデオ
カードの認識で不具合があり、オンボードなら
認識するが、増設カードになると認識しなかった
事情から、オンボードでインストール、その後
ドライバをダウンロードした後、inittabをラン
レベル3で起動する様に書き換え、nvidiaの
ドライバをインストール、後は通常通りかな。

 それ程設定項目が多くないことに助けられる
面があり、作業にかかる時間がWindows程では
なかったことを良しとしよう。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が
4/9、パート4が18/30で、パート7が31/39。
少しずつだが改善していることを評価する。

 伊検対策は作文と聞き取り。作文は伊文
筆写から始めている。これから材料を追加
する必要があり、精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

Adobeのpdf印刷にも応用が効くことだろうと考えられるが、設定自体は然程入り組んだものではなく、まあ前置きはこれくらいにして本題に入る。

まずgimpをインストールしないことにはポストカードの作成を含めて幅が広がらないことだろう。

$ cd /usr/ports/graphics/gimp
# make install clean

途中エラーが生じたがエラーメッセージを元にビルドに失敗したパッケージを探し、tbzファイルをpkg_addで処理し、インストールが完了した事を追記する。

又、/usr/local/etc/cups/mime.convs の#application/octet-stream application/vnd.cups-raw 0 -の#を外し、application/octet-stream application/vnd.cups-raw 0 -と書き換え保存しないと、印刷の段階でエラーが生じることを追記する。

gimpでcupsのlprを用いるには、何か作成された画像が開かれている下で、ファイル→Print with GutenprintからPrint v5.1.7ウインドウを立ち上げる。

その後、Setup Printer→「Printer Make: Epson」、「Printer Model: Epson PM A820」を選択し、Custom Commandのラジオボタンにチェックを入れた後、コマンド欄に /usr/local/bin/lpr -P PM-T960 と入力してOKボタンを押す。

但しPM-T960の部分はCUPSで設定したプリンター名を入力すれば良く、「/usr/local/bin/lpr -P PM-T960」のコマンドはAdobeのacroreadの印刷の際に利用できることも確認済みであることを追記する。

最後に設定の前提条件を挙げるが、cups及びgutenprintがインストールされ、テスト印刷が可能になっていることを述べる。

上記の記事が年末年始にかけてのポストカード等の印刷の設定の一助となっていることを願うばかりだが、やはりやってみなければ分からないことを含めて諸問題を無事解決される事を祈るばかりである。

では。

何とか漕ぎ着いている様だ。

| コメント(0)

 FreeBSDのcupsでpdfを印刷しようとして
いたが、acroreadとcupsで検索をかけ、対処
法として適切なものが見つかったことを受け、
何とかpdfの印刷に漕ぎ着けた。

 ここにそのサイトを紹介しようかと考えたが、
リンク切れになることや、先方の都合を考え、
まあ機会があればそうすることもあるかと考え
直すに至る。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は公式と模試。正答率は、パート4
が17/18、パート7が19/20、総合で L 90/100、
R 86/100、他方模試は、パート1が7/10、パート2
が2/10で、パート5が13/20。Rの時間は8分50秒。

 伊検対策は作文と聞き取り。作文は伊文筆写から
始めており、昨日に引き続き課題を進めていく。聞き
取りも然程負荷なく進めていく。

 次回の投稿は11/27(木)です。

 では。

神田の東京電機大学にて、パート3。

| コメント(0)

 黒星スタートと相成ったが、これを経験しないこと
には6月に向けての方針が立たないため、貴重な機会
となったことは言うまでもない。

 経過として、筆記 13/31、聞き取り 6/9 だから、
語彙と文法に関する知識の増強が課題として挙げ
られる。配点を考慮する必要もあるが、報道独語に
触れた量の不足が複数ある敗因の1つだろう。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は公式。正答率は、パート3が25/30、
パート4が11/12、パート6が9/12で、パート7が22/
28。後半に失速した感があるが、物量作戦に変更は
ない。

 伊検対策は作文と聞き取り。作文は伊文筆写から
始めている。計画通りに進めば、一通り押さえることが
できるか、今後の調整次第。

 明日もがんばろう。

 では。

迫る、パート9。

| コメント(0)

 課題が山積みの中でできることをしてきたが、
11/23(祝)はすぐそこだ。語彙の強化を報道独語
を通じて進める必要が感じられる。

 それだけではないだろうといった思いを抱かれる
方々も多いと思われるが、根っこを固めないことには、
次に繋がらない。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は公式。正答率は、パート1が10/10、
パート2が27/30、パート5が36/40。正答率90%では、
900に届かないことがあり、95%〜を目標にする。

 独検対策は過去問。経過として、44/180、24.4%の
正答率だから、まだまだやることは多い。しかしやることが
具体化することは良いことだと感じられる。

 次回の投稿は11/23若しくは11/24です。

 では。

種々気付きながら。

| コメント(0)

 openofficeでscimが効かなくなって
いたが、.xprofileに.xinitrcと同内容を
書き込み対処する。

 Konquerorの日本語化も終えたが、
Slackwareの時の経験が効いていること
を実感する。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。
Sはいつものメニューと言っても半年以上前
の内容を思い出すことから始めている。

 独検対策は過去問。正答率は23%と低調
だが、やってやれない訳ではない部分を増やす
ことから始める。

 明日もがんばろう。

 では。

第142回TOEIC、経過報告。

| コメント(0)

 感触としてはLとRが拮抗している感覚が
あったが、蓋を開けてみると意外な経過になる。
まあ、こんな回があっても良いか。

  Listening    Reading     percentile       Total    
465400 L 94  R 90 865
××

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
通常のメニューになり、参考例文の習得に時間
を費やす。

 独検対策は過去問。この級から上り坂が
急になるが、誰しも同じだから兎や角言うまい。
まだ序の序だから、精進あるのみ。

 次回の投稿は11/20(木)です。

 では。

色々試した結果なので、最短コースの手解きにならないことを始めにお断りしたい。結論から言えば、表題の件は可能であると述べさせて戴く。

前提条件として、FreeBSD i386 及び cups をインストールしていることを挙げる。cupsのインストールについては、/usr/ports/print/cups にて

# make install clean

で構わないだろう。

そして、PM-T960のドライバをCUPSに組み込むため、gutenprintとgutenprint-cupsをビルドする。

# cd /usr/ports/print/gutenprint-cups
# make install clean
# cd /usr/ports/print/gutenprint
# make install clean

上記がコマンドになる。

但し、foomatic-db-engine-3.0-20070124のビルドで当方の環境ではエラーが出たので、foomatic-db-engineをgoogleで検索し、tbzファイルを入手する必要がある。例えば、http://www.filewatcher.com/m/foomatic-db-engine-3.0.2,1.tbz.37.0.0.html等からダウンロードされたい。インストールのコマンドは、

# pkg_add foomatic-db-engine-20070124,1.tbz

で良いだろう。

AVASYSのホームページから類推できる様に、Linux用のPM-A820のドライバとPM-T960のドライバは互換性がある。そこで、上記、gutenprint, gutenprint-cups のインストールを通じ、CUPSのプリンタ一覧の中に、メーカ:Epson、モデル:
Epson PM A820 - CUPS+Gutenprint v5.1.17 (ja)が追加されていれば良いが、詳細は後で述べる。

Firefoxにて、http://localhost:631/を開き、「プリンタの追加」を選択する。任意の「名前」、「場所」、「説明」を入力した後、「デバイス」で、
「AppSocket/HP JetDirect (Unknown) 」を選択する。「デバイス URI」に
「socket://192.168.1.3:9100」等を入力し、「192.168.1.3」に関しては、PM-T960の「ネットワーク情報確認」にてIPアドレスを確認されたい。「192.168.0.3」等、色々あるだろう。

前段の続きで、「メーカ」に「Epson」を「モデル」に「Epson PM A820 - CUPS+Gutenprint v5.1.17 (ja)」を選択し、「プリンタの追加」ボタンをクリックすれば完了になる。

以上これが決定版と言った書き方をしなかったが、この記事の読者が各自の環境に合わせて、プリンタの設定を済ますことができることを祈るばかりである。

では。

漸く晴れが続くか。

| コメント(0)

 土日と小雨に悩まされることがあり、まあ
この予報もどこまで信頼できるかといった問題
もあるが、快方に向かってほしい。

 11/23の次は11/30だが、話変わって11/25に
予定通りリリースされれば、1つ作業が増える
ことになる。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。
Sはいつものメニューを進めるのみ。まあ、
単調に感じることがないよう心がける。

 独検対策は過去問。これは大変だと考える
こと頻りだが、勝負の日が近づく現状、追い
込むしかない。

 明日もがんばろう。

 では。

11/23(祝)が近づく、パート2。

| コメント(0)

 何が必要かについて感じることができ、
つまり語彙を豊かにする必要があり、ここ
はじっくりと進めるしかないだろう。

 随って物量作戦を継続する必要があり、
ZDについて進めるべき算段がさらに存在
することを予感させているのかもしれない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。
Sは本来問いと対応させて進めるべきだろう
が、まずは言い回しを思い出すことから。

 独検対策は過去問。今これをやって良かった
と感じているが、勝負は始まったばかりで、遅い
とお叱りを受けることもあるかと感じている。

 明日もがんばろう。

 では。

こういうこともあるか。

| コメント(0)

 FreeBSDで起動画面にsplashを入れる際に、
/boot/defaults/loader.confを修正するのも
どうかと思うが、まあ本来オライリーで述べられて
いる様に/boot/loader.confに複製を作るのが
妥当なのだろう。

 それで本題だが、splashは1024x768でないと
認識しないことに、初歩的な事だが気づき、修正を
試みる。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは、
又かと言われればそれまでだが、いつものメニュー
を繰り返す、とは言え当然の事だが、中身は日々
変わっているから妥当な範囲だろう。

 独検対策は語彙と聞き取り。漸くこのテキストを
1周することができたが、まだまだ序の序のさらに
その先ぐらいだから精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

設定を継続中、パート10。

| コメント(0)

 Fedora10については正式にリリースされて
から始めることが幾つかあるかと考えているが、
同時に進めることが又幾つかある。

 そうこうしている内に11/23が到来する訳
だが、今回を次に繋げるためのステップとして
全力を尽くすしかないだろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは、
通常のメニューになり、結構これはこれで不安が
伴うが先に進む。

 独検対策は読解と聞き取り。早急にすべき事
というよりかは、じっくりと進めなければ成果に
繋がらない事を認識しているがゆえ、精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

結構大変かな。

| コメント(0)

 細かい所が気になる時もあるが、まあ、
全体として良い方向へむかっているから、
妥当な経過を辿っていると言えよう。

 時間のある時に細部に亙る詰めの作業を
進める予定だが、他に優先させるべき事項
が複数あることを受け、方策を考え直す必要
がある。

 ここからが今日の課題。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、後ろの
索引集を利用する時期が近づいたことを認識して
いる現状、これから詰めに入る。

 次回の投稿は11/13(木)です。

 では。

設定を継続中、パート9。

| コメント(0)

 x86で出来る事は、ほぼx86_64でも
出来る事を確認するが、微調整の項目の
多さは仕方がないか。

 FreeBSD i386とLinux x86_64を比較
すると、Linux x86_64の方が出来る事が
多いかなと感じることがあるが、それは
使用環境に依存することだろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。
Sは普段のメニューを継続し、参考例文の
習得に努める。

 独検対策は語彙と聞き取り。今回の試験
で様子を見ながら、ZD用の語彙集が有効か
否か、報道独語のウェイトはどの程度かを
確認する必要があるだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

のんびりと、パート15。

| コメント(0)

 休日本来の在り様として、ゆとりの重視を
掲げているが、まあ迫り来るものが複数あり、
そうも言っていられない現状を認識している。

 x86_64に関し調査を進めているが、ある程度
纏まったところで、何某か報告できることがある
かもしれない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
通常通りのメニューで参考例文の習得に時間
を費やすことになる。

 独検対策は語彙と聞き取り。ハードだなと
感じることはあれど、これは序の序だから、
今後に繋げるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

11/23(祝)が近づく。

| コメント(0)

 そこに祝いの要素があるかと言えば、勝負の
世界だから突き詰める必要が多岐に亙り、まあ
気楽に進めたい心境になる時もある。

 これはZDに繋げることを念頭においての事
だが、両者同時並行で進めるべき事の可能性
を否定することはできないが、手を拡げることを
避けながら、じっくりと。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
序盤戦だが、今回は話したいことが話せれば
良いといった視点を加えている。

 独検対策は読解と聞き取り。いや、結構
大変だぞと感じること暫しだが、ここで引く
訳にはいかない思いを大事にしたい。

 明日もがんばろう。

 では。

のんびりと、パート14。

| コメント(0)

 Flash9の動作が不安定なため、Wine+FF2の
組合せで凌いでいるが、まあ現状これで進めるしか
ないのだろう。

 他にやりようがあるかもしれないが、それは
まだ先の時期の話のような気がしなくもなく、
他にできることを進めていく。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
通常どおりのメニューで参考例文の習得に時間
を費やすが、第一段階としてはこれでいいだろう。

 独検対策は語彙と聞き取り。上り坂である
ことに変わりはないが、まだまだ序の序だから
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

FreeBSDでJAVAのAppletを表示するには。

| コメント(0)

 FreeBSD7.1ではJDK15でなくJDK16が要求
される。linux-sun-jdk16ではJAVAのPluginが
Firefox2.0.0.17に認識されないことを追記する。

 /usr/ports/distfilesに7つのファイルを置く
ことを要求され、詳細はビルドの際に表示される
エラーメッセージに記される通りで、それぞれ、
jdk-6u3-fcs-bin-b05-jrl-24_sep_2007.jar,
jdk-6u3-fcs-mozilla_headers-b05-unix-24_sep_2007.jar,
jdk-6u3-fcs-src-b05-jrl-24_sep_2007.jar,
tzupdater-1_3_9-2008g.zip, jce_policy-6.zip,
bsd-jdk16-patches-4.tar.bz2,
diablo-caffe-freebsd7-i386-1.6.0_07-b02.tar.bz2
になるが、DL元は全てエラーメッセージに記されて
いるから問題は生じないことを追記する。

 ビルドに掛かる時間は2時間前後になり、
休日を利用する形になった。又、portsをupdate
しておかないと、tzupdater-1_3_9-2008g.zipを
読み込ませるために、Makefile, distinfo を修正
する必要があることも追記する。

 概ね必要な事を記した気がするが、やはり
やってみなければ分からないことが多いから、
その場その場での修正は必要なことの1つ
だろう。

 では。

のんびりと、パート13。

| コメント(0)

 FreeBSDの /usr に10G以上割り当てる
必要があることを、JDK16のビルドを通じて
再確認する経過となる。

 やってみなければ分からない状況は
相変わらずだが、手応えがある分、良く
なっているのだろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。
Sは、参考例文を習得するためにいつもの
メニューを反復することから始めている。

 独検対策は語彙と聞き取り。聞き取りは
通常のメニューで代用する形となる。ここは
序の序だから精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

改めて連休とはいいものだな。

| コメント(0)

 のんべんだらりと過ごしている訳ではなく、
これまでが国民の祝日と縁の薄い状態だった
から、久しぶりの連休を満喫することになる。

 日々進歩を感じることができる内容になって
おり、やってみなければ分からないことが多い
のは普段と変わらない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
参考例文の習得に時間を費やす状態だから、
まだまだこれから。

 独検対策は読解と聞き取り。次回以降、
聞き取りは普段のメニューで代用する形に
なるだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

気ままに、パート2。

| コメント(0)

 fedoraの rescue mode や BSDの single
user mode のお世話になりながら、設定を進め
ている現状を妥当ならしめたいところ。

 FreeBSDは single user mode から立ち上げた
だけでは、vi 1つ動かず、ファイルシステムをmount
しながらの作業になったが、今更かもしれない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。スピーキング
も徐々に以前の様相を取り戻しつつある。これを英検の
2次とTOEFLに繋げたい。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は昨日今日の分を
済ませており、今日はのんびりと進めることにした。まあ
いずれピッチが上がることもあろうか。

 明日もがんばろう。

 では。

結構単純なことだったかな。

| コメント(0)

 何がとは、Windows update が効かなくなっており、
Windows Update Agent 3.0 をインストールし、norton側と
windows側でfirewallをリセットし、無効にしたら元に戻った。
詳細を検討し、設定に反映させる必要があるがそれは後日。

 今日は然程逼迫したスケジュールではなかったため、
ゆとり重視の方針を堅持できたことに安堵感を抱く面も
ある。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。スピーキングは
状況設定を細かく見る必要もあろうが、定型表現の習得
に時間を費やしている。

 独検対策は語彙と聞き取り。聞き取りは普段のメニュー
で代用する形となる。語彙を翌日分まで消化していたのは、
受験票も発送され、迫るものを感じているからか。

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブについて

このページには、November 2008に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブはOctober 2008です。

次のアーカイブはDecember 2008です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

June 2024

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて