May 2008アーカイブ

ややハードかな。

| コメント(0)

 のんびりしたいと考えながらも、結構
色々な事があり、誰しもそうだろうが、まあ
改めてゆとり重視の方針を堅持する。

 fc9に関して、winの共有ファイルを読み書き
する分には問題がない。が、まだまだこれから
の感があるのは当然だろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
その日その日の状態によって分量が多少前後するが、
じっくり行こうとの方針に変更はない。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。まずは1周しないことには始まらないから、
精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

すんなりと。

| コメント(0)

 TOEFLのHPに関し、幾つかのページで
Linux+FFの組合せで撥ねられることがあった
が、TOEICのHP、他方 amazon 等ではすんなり
と進むことを確認する。

 今後の様子を見る必要がある事項が幾つか
出てきたが、妥当に進むことを祈るばかりと
受け身の姿勢をとることは避けたい。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
Q10を取り扱う。適切な応対に繋がれば良いが、
同僚相手や顧客相手の場合等、まだまだこれから。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。ここまで記事を書いて、SCIMの方がIMEより
変換の癖を習得するのが早いなと感じたが、それは
設定次第なのだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

最近思うこと。

| コメント(0)

 長期的視点から日々の行動を律していくと
結構衝突することがあり、それでも何とかなって
いるのは幸いなことか。

 linuxの設定も、メーラーに引き続き、Flashで
音を出す所まで漕ぎ着けた。メニューバーのシステム
から設定が可能になっているのが便があり良いかな。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
中盤の山を越えつつあり、後半戦に突入か。まあ
じっくり進める方針に変更なし。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
6/54。周回するごとに改善していることを実感
するため、精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

暫くのんびりとするか。

| コメント(0)

 6月の勝負が近づくが、まあゆとり重視の
方針に変更はない。Windowsは必要だが、それ
一辺倒を回避する体勢が整いつつある。

 TBのrpmを見つける機会に恵まれ、然程
困難なく新環境を構築しつつある。まずは
必要なものを揃えねば。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sの
計画を定めるべく、この作業を急ピッチで進める
必要を感じているが、やっぱりじっくりと。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。仏検対策の日だが、計画の微調整から臨時の
対策日程になる。

 明日もがんばろう。

 では。

 日大経済学部に関し試験後休憩する場所が
地下1階にあることを確認した。音量が小さい
背景にノイズの影響を避けることがある様だが、
経験上、スコアを考慮すると、やや大きい方が
妥当に感じられる(単純に聞き取りやすい)。

 手応えとして、練習段階と類似した出題に
注意が向くときもあったが、普段と変わらず
結果を待つ段階にある。

 話変わって、Fedora9とVistaのデュアルブート
の設定を済ましたのは先週のことになり、EPSON
PM-770Cのドライバといった表現が適切か分から
ないが、Fedora9に内包されており、DVD-RWも
FedoraCore2では認識しなかったものが全て認識
されている状態で、足回りの設定は7割方完了した。

 RealPlayerがLinuxで利用可であることを確認し、
今更かといった感もあるが、gccやgfortranを用いた
コンパイルに完全成功する所まで調整を続けたい。

 明日もがんばろう。

 では。

進歩してるかな、パート3。

| コメント(0)

 fedora 9 のインストールに難儀するだろう
と考えていたが、案ずるより産むがやすしと言葉
が当てはまる展開に至る。

 10年前に失敗したことが、今成功に結びつきつつ
あるというのは喜んでしかるべきことだろう。以前は
インストールしてもモデムを認識しない等のトラブル
が続いたが、現状、妥当に推移する。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が6/9、
パート4が19/30で、パート7が30/39。Lは66/100
で、Rは79/100、時間は60分30秒になる、精進。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。のんびり進める計画に変更はなく、妥当に
推移すればよい。

 次の投稿は5/26です。

 では。

妥当に推移し、パート4。

| コメント(0)

 パーティションに変更を加えることに怖さを
感じながらも、必要な作業を進めていく。今なら
可能かもしれないとの甘さを内包しているのか。

 やってみなければ分からないことだから、
一番妥当な方法で進めるしかないだろう。まあ、
目新しいことではないが。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート2が16/20、
パート3が11/21、パート5が18/20、パート6が6/12で、
パート7が9/9。リーディングは27分かかっているから、
残り40題を48分で。正確には残りのシングルパッセージ
を20分以内で処理する必要がある。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。いつもの内容だからのんびりしているが、秋は
すぐに来るだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

5/25が迫る。

| コメント(0)

 終盤の詰めにあたりメニューがやや軽量化
するが、まあ普段と変わりない展開になるだろう
と考えている。

 ATLASを旧式にインストールしているが、数値が
小さい、関連した例を加えるなら、LINPACK bench
markで、1000s、27.69 mflops、1000d、17.48 mflops
と、対531sで10分の1になることを確認した。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート4が13/18、
パート7が14/20で、Lが76/100、Rが78/100、他方、
パート1が9/10、パート2が8/10で、パート5が16/20。
時間に関しては妥当な経過を示している。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
7/37。徐々にだが改善しているから、今しばらく
この状態で様子を見るのが妥当だろう。

 次回の投稿は5/22です。

 では。

のんびりとした詰め、パート5。

| コメント(0)

 Escキーの押し間違いで2度書く状態になったが、
5/25(日)が近づき、早めに済ませることがある中、
ゆとり重視の方針に変更はない。

 いつものメニューをこなす中、組み合わせを変更
する可能性を考慮しながら、それは現在ではない
との認識を抱いている。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、パート3が
20/30、パート4が8/12、パート6が10/12で、
パート7が22/28。昨日の経過は、パート1が
10/10、パート2が25/30で、パート5が32/40。
R、50分30秒で、24分30秒がダブルパッセージ
に充当する時間になる。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
7/41。徐々にだが改善している状況で、言えること
はまだまだ序の序といった感じになるか。

 明日もがんばろう。

 では。

1.1 Requirement: cygwin (gcc, g++, g77, make, gdb )
(#Use cygwin.bat and don't use RXVT,VT102 terminal emulator or you can't go after 1.5.6.)

1.2 Access to http://www.netlib.org/atlas/and obtain atlas3.6.0.gz.

1.3 After downloading atlas3.6.0.gz in /cygwin/usr/local/, unzip atlas3.6.0.gz, when the command line is

$ gunzip -c atlas3.6.0.gz | tar xv

or

$ tar xvfz atlas3.6.0.gz

1.4 Since current directory is /cygwin/usr/local/, move it to /cygwin/usr/local/ATLAS/, when the command line is

$ cd ATLAS

1.5 Build xconfig.exe, when the command line is make and answer the question below appropriately.

1.5.1 160
159
158
...
 3
 2
 1
Enter number at top left of screen [0]: 160

1.5.2 Have you scoped the errata file? [y]: y

1.5.3 Are you ready to continue? [y]: y

1.5.4 Enter your machine type:
1. Other/Unknown
2. AMD Athlon
3. 32 bit AMD Hammer
4. 64 bit AMD Hammer
5. Pentium PRO
6. Pentium Ⅱ
7. Pentium Ⅲ
8. Pentium 4
Enter machine number [1]: 2

1.5.5 enable Posix threads support? [n]: y

1.5.6 Enter the number processors in system [0]: 2

1.5.7 use express setup? [y]: y

1.5.8 Enter Architecture name (ARCH) [WinNT_ATHLONSSE2_2]:
WinNT_ATHLONSSE2_2

1.5.9 Enter Maximum cache size (KB) [4096]: 4096

1.5.10 Enter File creation delay in seconds [0]: 0

1.5.11 Tune the Level 1 BLAS? [y]: y

1.6 Build ATLAS, when the command line is

# make install arch=WinNT_ATHLONSSE2_2

This work will take more than 2.5 hours to complete.

1.7 Copy the library files, when the command lines are given below.

$ cd ./lib/WinNT_ATHLONSSE2_2
# cp *.a /lib
$ ranlib /lib/liblapack.a
$ ranlib /lib/libatlas.a
$ ranlib /lib/libcblas.a
$ ranlib /lib/libf77blas.a
$ ranlib /lib/libptf77blas.a
$ ranlib /lib/libptcblas.a
$ ranlib /lib/libtstatlas.a

1.8 Now you can use ATLAS, when the command lines are given below.

$ g77 -o file01 file01.f -llapack -lf77blas -lcblas -latlas -lg2c -lm

or

$ g95 -o file01 file01.f90 -llapack -lf77blas -lcblas -latlas -lg2c -lm

file01 is an example and you can use other fortran 77 or 95 programs.

2.1 About the LINPACK benchmark
Access to http://www.netlib.org/benchmark/and you can obtain 1000s, 1000d, linpacks, and linpackd, which are benchmark programs. The data which has the largest mflops in the several trials is adopted.

2.1.1 The results from LINPACK 1000s benchmark

$ g77 -o 1000s 1000s.f
 norm resid  resid  machep 
 9.56832123E+00  5.70633099E-04  1.19209290E-07 
 X(1)  X(n)   
 1.00003088E+00  9.99999046E-01  
 factor  solve  total 
2.418E+000.000E+002.418E+00
 mflops   unit   ratio 
2.765E+027.232E-034.318E+01

2.1.2 The results from LINPACK 1000d benchmark

$ g77 -o 1000d 1000d.f
 norm resid  resid  machep 
 1.05174252E+01  1.16766853E-12  2.22044605E-16 
 X(1)  X(n)  
 1.00000000E+00  1.00000000E+00  
 factor  solve  total 
2.995E+000.000E+002.995E+00
 mflops   unit   ratio 
2.233E+028.958E-035.348E+01

2.2 About the DGEMM benchmark
Access to http://www.mcs.anl.gov/index.php, go to Software>MPICH>Win IA32 Binary (1.2.1p1), and obtain mpich2-1.2.1p1-win-ia32.msi. After downloading mpich2-1.2.1p1-win-ia32.msi, we install it on Windows system. Then we add C:\Program Files\MPICH2\bin to path in environment variables, copy libfmpich2g.a, libmpi.a, and libmpicxx.a into /lib, and enter the command lines given below.

$ ranlib /lib/libfmpich2g.a
$ ranlib /lib/libmpi.a
$ ranlib /lib/libmpicxx.a

Then access to https://computecanada.org/ and go to Committees>TECC>Working groups>Benchmarking>Benchmark Collection>Microbenchmarks>DGEMM, and you can obtain dgemm-1.0.0.tar.gz.

$ tar xvfz dgemm-1.0.0.tar.gz
$ cd dgemm-1.0.0
$ cp ./setup/Make.Linux_AtlasFBLAS_Lam ./

We edit Make.Linux_AtlasFBLAS_Lam to solve the problem about Message Passing library (MPI).

$ vi Make.Linux_AtlasFBLAS_Lam
  MPlib = -lfmpich2g -lmpi -lmpicxx
  # When the value of MPlib was null, it also
  # went well.

We build dgemm-1.0.0, when the command line is given below.

$ make arch=Linux_AtlasFBLAS_Lam

Now we can use mpiexec.exe and hpcc-dgemm.exe. Then we will confirm the performance differences ATLAS+BLAS and BLAS which is included in LAPACK using the benchmark software.

$ mpiexec -np 1 hpcc-dgemm 100

Figure1 shows the processing speed of ATLAS+BLAS is approximately 5.6 times faster than the speed of BLAS mentioned above regarding the performance measured by Single DGEMM Gflop/s and the performance differeneces related to the calculation accuracy is not mentioned.

Figure1
spaceFigure 1  The DGEMM Performance

Finally, I am happy to assist you in installing ATLAS and the DGEMM benchmark and evaluating the performance differences of some software libraries.

のんびりとしたいが、パート5。

| コメント(0)

 何故タイトなスケジュールをこなしている
のかと考えることもあるが、試してみる要素
の数が原因かもしれない。

 そう、試験的にやることが数多く、これだ
との認識を抱くにはデータが不足している
現状ゆえだろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。この
シリーズを5/26以降も継続するが、英検を睨む
ことを忘れるつもりはない。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。職場を想定した独文が増えてきたが、まあ
慣れるだけだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

週の後半、パート2。

| コメント(0)

 山場を越えた感があるが、山は1つでないとの
認識を抱いている。ここでの山場とは、日常生活
での小さなものを想定しているため、表現がやや
オーバーか。

 来週はTOEIC対策に移行するから、またハードな
日々になろうが、材料に恵まれていることが救いに
なるか。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。これは
TOEIC後も再び継続して、Sの計画を練るための
材料を作り続ける。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。初歩的だが、喉の震えを感じなければ、それは
違う発音になっているのだろう、後日詰める。

 明日もがんばろう。

 では。

妥当に推移し、パート3。

| コメント(0)

 ゆとり重視の方針の下、トラブルも幾つかあったが、
何とか乗り切りつつある。しかし気付いたらもう6月が
目前じゃないか。

 最近の小雨が梅雨を連想させるが、夏が近いのかと
考える契機にはなる。それにしては若干寒い気がしなく
もない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
順調に進んでいるようだ。使う場所さえ間違わ
なければ、妥当な結果に繋がるだろう。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
4/37。引っ掛かる要素があり、まあしばらくこの
ような感じで進むのだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

趣は回復したのか?

| コメント(0)

 徐々に以前の状態をグレードアップした状態に
近づきつつあるが、まあのんびり進めていく方針に
変更はない。

 気楽にをモットーに改善していることは多岐に
亘るのだろうか。本が溜まっている事実もあり、
色々あるな。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
あと1回程度、水面下の練習をしてから実践に
移す予定だが、のんびり行こう。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
3/36。すぐに済む話ではないから、こんなことも
妥当な経過に含まれるだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

準備段階としては妥当か。

| コメント(0)

 比較対象がないことには細部に亘る詰めに
課題が残るため、1からやり直すことにして、現
段階としては妥当な推移を示している。

 時間資源の投入量が増加したが、それだけの
事はあったであろうと認識している。まあ、のんびり
したい気持ちもあるが。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
後半戦が続き、どの程度の時間でどれだけの
準備に繋がるかの目安が生まれつつある。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
8/39。改善しているがまだまだの感がある。手応え
があるだけに精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

後はやるだけか。

| コメント(0)

 少々気が重い作業を残すことになるが、
とっとと済ましてしまうが吉だろう。慎重に
なったせいもあろうか。

 まあ、これで解決の道が開かれるはず
だから、とは言え、やってみなければ分から
ない面も否定できない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
気楽に進めることがあっても時には許される
だろうか。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。軽量メニューだが、ためになっている実感を
伴うから、後は結果か。

 明日もがんばろう。

 では。

ここを区切りにするか。

| コメント(0)

 SP3は3時間くらいかかった気がするが、IE8β1の
インストールに不具合もなく、途中経過として妥当か。
終わりなき作業のため、ここを区切りにして先へ。

 IMEについて課題が残り、サーベイを進めてから
今後の対応へ繋げる必要があるが、それはゆとりが
ある時でいいだろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
像を描いている最中で、Wは偶に興味深い内容
が表れるといった具合か。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。聞き取りの中身が結構なものだが、慣れる
まではこの状態か。

 明日もがんばろう。

 では。

設定を継続中。

| コメント(0)

 IE7をアンインストールしてからSP3を
インストールする算段を立てるが、IE6を
現状利用する可能性は小さいことを追記
する。

 詳細は、これからの作業に依存するが、
妥当に進行することを祈るのみ。時間も
短縮できればそれに越したことはない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
ようやく前半を終えたばかりだが、表現の幅を
広げることを常に意識する。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。細かいところを詰める必要があるが、まずは
大枠から始める。

 明日もがんばろう。

 では。

早めに。

| コメント(0)

 負荷の元は色々あるが早めに済ませる
ことで、後を楽に進めたいとの考えがあるが、
後は後で新たな負荷が登場するケースもある。

 まあ、とにかく前倒しで進めているが、ゆとり
重視の方針に変更はない。黄金週間も今日が
最後とは言え、或種の区切りでしかないだろう。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは、
11日で前半が終了する算段が立つが、まだ
まだこれから。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
6/38。序に序にだが改善しているので、この方針
を継続する。

 明日もがんばろう。

 では。

 そんなの過し方次第だろうといった見方が
あるが、平日に進まなかった作業にどっぷりと
浸かっている現状がある。

 粗方片付いたが、細部に亘る調整を考えると、
区切りといったものが必要になってくる。まあ、
明日こそはのんびりするぞ。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
Q11、意見表明に移るが、TOEFLのエッセイと
重なる部分があり、しっかりと違いを認識したい。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
9/37。少しずつだが改善していると思いきや、乱
高下することも経験済み、精進。

 明日もがんばろう。

 では。

もう後半戦か。

| コメント(0)

 連休なのに、何故格闘している表現になる
のか感慨深げだが、まあのんびりとしている。
作業も妥当に進行している。

 完全休養日は5/6か、いや詰めていくことが
結構あるから、どうなるかは明日次第だろう。
じっくり進めばいいさ。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sの
材料が揃うと心強いものを感じるが、まだまだ
準備の段階、これからだろう。

 仏検対策は語彙と聞き取り。語彙の正答率は、
4/35。それにしても色々考えたくなる数字だが、
まだまだ序の序、精進あるのみ。

 明日もがんばろう。

 では。

作業はしないつもりだったが。

| コメント(0)

 GW初日から、懸案だった事項に道標をつける
べく、幾つか作業に取り掛かることになる。まあ、
ここまでは問題ない。

 完全休養日を複数作っても良い週間だから、
5/6までとは言え限られた選択肢の中で、まあ
のんびりするつもり。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは、
Q10の顧客対応に関し、幾つかの参考例を筆写
していく。だが、声にする必要があることも認識して
いる。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。聞き取りの材料を習得するのに結構時間が
かかっているが、妥当だろう。

 明日もがんばろう。

 では。

さてさて、パート2。

| コメント(0)

 2/24以来の復旧作業に終了宣言を出すことが
できそうだ。2ヶ月強かかり、コストも結構なものに
なったが、それ以上の収穫に繋がった。

 今後は、如何に使いこなすかを念頭に置き、
新環境に慣れるだけだろう。LANの構築に関し
試行錯誤もあったが、現状妥当なラインか。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sは
Q10の前半だが、このペースでいいだろう。ここ
はじっくり進める算段。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。聞き取りの量は計画の手違いから倍増する
ことになったが、こんなこともあるさ。

 明日もがんばろう。

 では。

迫る、パート8。

| コメント(0)

 5/3の到来を心待ちにしているが、その準備も
入念にする必要があろう。テーマは意外な発見
だが、日々のメニューをしっかりとこなす所存。

 作業も幾つか検討しているが、やっぱり
溜まっている本をのんびりと消化することを
忘れる訳にはいかない。

 ここからが今日の課題。

 SW対策はスピーキングとライティング。Sの
メニューの段取りを決める意味で貴重なデータが
得られるから精進あるのみ。

 独検対策は語彙と聞き取り。語彙は、独文筆写
20本。やや軽量と考える節があるが、まあこんな
時もあるだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブについて

このページには、May 2008に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブはApril 2008です。

次のアーカイブはJune 2008です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

June 2024

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて