November 2006アーカイブ

2007年に向けて。

| コメント(0)

 Dali, Matisse, Hopper で迷った。今年のテーマに
「己と対峙する」を掲げるなら、ありふれた風景を
描き出すホッパーから影響を受けることがあるだろう
との思いから、2007年のカレンダーを選択する。

 今年は予算の都合上、仏・独のアマゾンにお世話に
なる機会がなかったが、支出を切詰めることで、候補に
上がっている本・カセット・CDの内、数点を入手する
計画を立てている。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策はオフィシャル。フリーカンバセーションが
取っ掛かりとして効果的だから、ポイントに対する意識を
薄れさせ、まずは発話量に重きを置く、そして1人芝居で
あることを気にしない、こんなことを出発点にした。

 仏検対策は文法と会話。意外に知らない、忘れている
項目を総復習していく。要は、使える状態に持って行く
ために段階を踏んでいる。

 明日もがんばろう。

 では。

1月の勝負。

| コメント(0)

 12月が飛んでいるが、蓄えを作らないことには
闘いにならないので、意識を切り替える。2007年、
平穏無事に処するため、備えの態勢を固めることが
急務。

 1月の勝負だが、CEFRとの対比を念頭にTOEIC・
TOEFLを利用するというのは回り道をしている感が
あるが、いずれ歩むべき道に戻るだろう。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策はオフィシャル。練習量が減ったが、
心の壁を打ち破り、話すための基礎固めをして
いると思えば、妥当な経過だろう。

 仏検対策は文法と会話。12/12(火)以降を境に
構成ががらりと変わる可能性が高いのだが、現状
維持を保つ方針。

 明日もがんばろう。

 では。

薬価について、小考。

| コメント(0)

 新聞等で目にするジェネリック医薬品は、今に
始まったことではなく、昔からあった...そりゃ、
そうだろう。特許切れの歴史は皆さんの方が
詳しいことだろう。

 そして本来、薬価が高い製品が家計にもたらす
負担を軽減する背景があるとの説明を受ける。さて、
ここで問題がある。

 1g あたりの薬価が13円軽減されるとすると、50g
で、650円の節減に繋がるが、保険の3割負担を
考慮すると、195円の節減になる。

 現状を維持するか、合理的に行動するかの択一だ。
僕は後者を選択した。これは企業の研究開発を否定
している訳ではない。個々に事情がある、そう解釈
されたい。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策はオフィシャル。S、設問ごとに評価基準が
異なるから、じっくり読み込んでいく。W、語の繋がりを
適切に記述する、それだけだ。

 仏検対策は文法と会話。フランス人からすると、
イギリス人はせっかちに見える所があるのだろうか、
まあ、どうでも良いことに寄り道してしまったかな。

 明日もがんばろう。

 では。

江戸川区の高校にて。

| コメント(0)

 第127回公開テストを受験してきたが、工業科の教室を
拝借することになった。教室は全て男性陣で固められていた。
つまり施設の問題、性別の比等が複合した結果だろう。

 男子校に通っていた高校時代を思い出した。そう、この
雰囲気には慣れている。だが油断する訳にはいかない。
年齢層を見ると、これまた多種多様、事情こそ違えど、
自由の息吹はある。

 高校側が水バケツを用意してくれて、何に用いるのかと
言うと、簡易喫煙所。確かに、敷地内に吸殻を残されたら、
平日の教育活動に影響する、そして防災、といった事項
からの発案だろう。

 今回、リスで難しい問題が印象に残っているものの、
少数に留まり、概して、L・R共、あっさりと終わって
しまったとの感想に集約される。

 年内ラストの取りを飾る、そして 3連勝を 〆る試験と
位置づけ意気込んできたが、一切の捻りはなかった。
ミスの連発も散見され、公約を果たすのは 2007 か、
との思いが交錯する中、12月のテーマ、「座して待つ」
を掲げたいが、すでに次の一手を打ち始めている。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策はオフィシャル。S、3でも幅があることを
認識する。要はどこで区切るかといった基本を外さな
ければパーフェクト。W、誤字を恐れず、文法重視で
パーフェクト。さて、この基準はどの層を対象にした
世界標準だろうか。

 伊検対策は文法と聞き取り。これならいけるかな、
といった感があり。過去問は2月後半から3月でいい。
表現を増やす、この主題でいいだろう。

 明日もがんばろう。

 では。

秋期独検、経過報告、パート2。

| コメント(0)

 振興会より解答が発表される。事前の予想を上回る
結果に繋がったが、それがライン通過を暗示しているかは
定かでない。回によって、受験者平均に変動があるため、
ボーダーに乗った状態では歯切れが悪くなることも仕方なし。
しかしながら、この展開は想定通り。

 筆記は72/111、聞き取りは23/40、合計95/151、
普段の練習をしっかりと反映した数字だが、取りこぼしが
多いことも事実。たとえ不本意な結果に終わることが
あろうとも、次回は100~を目指せばよい、との考えに
切り替える算段。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、旧パート4が16/20で、
旧パート7が17/19、トータルで L が73/100、Rが
84/100、時間は14分56秒余った。スコアの出ない
模試をリスに使用したため、R が430と推定されること
のみ把握する。

 伊検対策は文法と聞き取り。8ヶ月ぶりに戻ってきたが、
3/11(日) まで充てられる日数は54日間しかないので、
徹底して鍛え上げていく。

 明日もがんばろう。

 では。

四谷の上智大学にて。

| コメント(0)

Ts270101 写真は 8号館前の立て看板。
受験番号一覧表としての役割
を担っているせいだろう、無味
乾燥な感も否めないが、試験
とはそういうものだと納得する。

 受験生の中、年配組も奮戦
する雰囲気が醸し出されており、
多様であったことを記しておく。勝負は聞き取りが終わる
まで分からないとの意識をキープする 1時間45分であった。
途中休憩を 15分?挟む慣わしに助けられているが、緊張
感を途切れさすことはなかった。

 振興会の解等速報を待ってから、反省会を開きたい所だが、
大筋は見えつつある。今回、暫定解を出すならば、92/151
前後、ラインに対し依存する程度が高い経過のため、正直、
合否発表まで、どうなるかは分からないとの結論が妥当
だろう。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、旧パート3が13/20で、
旧パート7が20/21。従ってリーディング・パート、残り
20題に31分48秒かけることができる計算になる。これ
ならダブル・パッセージであろうとも勝負できる残り時間。

 仏検対策は文法と会話。正答率は、文法が48/75。
片っ端から、読んで、聴いて、書いて、話すを実践しない
ことには二進も三進も。

 明日もがんばろう。

 では。

嶮しさと懐かしさ。

| コメント(0)

 振り返る時期ではないが、今日の午後、高校の
同窓会名簿が届いた。いや、今は試験で手一杯
なんだ、これをのんびり眺める時じゃないんだ、
でも、高校卒業して10数年、旧教職員の一覧に
こみ上げる思いがあり。

 時間にして1時間弱、不覚をとってしまった。
次だ。そう思うべく、名簿は封印した。過去の
名簿に意味はないと、言い聞かせるのが
精一杯。肝心なのは現在~ かな。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、旧パート2が
9/10、旧パート3が6/10で、旧パート6が
12/20。正答率こそ低いものの、旧パート6は
結構楽しいもんだ、と、こんなこと言っている様じゃ、
まだまだかな。

 独検対策は語彙増強と過去問(復習)。復習の
正答率は、14/26。これでうまくいかないなら、
過去10年分だろうが20年分だろうがやりこんで
みようと、決意する。←過去10年分は当然か...
しかし20年だと、形式も変わってるんじゃないか。

 次回の投稿は11/24(木)の予定です。

 では。

基盤整備、パート2。

| コメント(0)

 コンヴェルサスィオンは、全てのディヤローグが
CDに収録されている訳ではなく、43の会話に
絞られており、時間にすると 30~40分程度である
ことを確認する。

 仏検に対する方針として、いずれは 2次試験を
受験する時がくる(実際、受験済みだが...)、
だから 1次の得点が揮わなくとも、2次対策を
しっかりやるのが吉かな、との考えを維持する。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、旧パート2が
14/20で、旧パート5が19/20。小計、パート5
に要した時間は17分35秒。15分を切るのが目標
だったが、それは次回以降。

 独検対策は語彙増強と過去問(復習)。復習の
正答率は、22/46。過去問の解説を読むのが
面白くなり始めた。

 明日もがんばろう。

 では。

市川の千葉商科大学にて、パート2。

| コメント(0)

Ts270100 経過...筆記 50/70、聞き取り
9/18、書き取りの予想 0/12、総合で
59/100...黒星スタートと相成った。

 次は TEF に移る。聞き取りの量を
こなすには、現地の教材をどんどん
やるしかないだろう、参入の時期、
2007年5月を狙っている。そして反省会。

・Dix timbres à un euro, s'il vous plaît.
 par と à の区別は冠詞の有無で処理できることに気付く。
・À mon avis, François est le plus intelligent.
 avi と avis で揺れ動く心を持っているようじゃまだまだ。
・Ça suffit.
 suffre と誤答する。← (こんな活用はない) re型の復習が
            必要。
・Il est considéré comme le plus travailleur du village.
・Il passe pour le plus travailleur du village.
 これ知らずに、est で済ますようじゃ、いや、考えたんだが
 やっぱり、やってしまった。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は模試。正答率は、旧パート1が15/20で、
旧パート5が16/20。旧パート5の20題に要した時間は
8分35秒。調子は思わしくないが、最低ラインをキープしたい。

 独検対策は語彙強化と復習。復習の正答率は、14/41。
大問2(前置詞)と聞き取りが勝敗を決すると想定し、明日以降、
過去問を復習し、弱点を炙る。

 明日もがんばろう。

 では。

挑戦する心。

| コメント(0)

 状況はどうあれ、これがベースだろう。敗北が長期化
しようが、奥底の叫びといったものに耳を傾け、原則を
譲ることがあってはならないはず。

 前日は休息日としてきたが返上、記事の更新こそ
ないものの、最後の一手の先にある十手ぐらいの場を
睨み、きっちり詰め切る所存。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、旧パート4が
5/5、ディクテーションが15/24で、旧パート7が
3/3。経験上、時間は余る、しかしトップ・スピード
をキープする。

 仏検対策は語彙強化と聞き取り。聞き取りの
正答率は1/4。TCF, TEF の対策本を導入する
には早すぎるのか、いや何でもやってみよう。

 明日もがんばろう。

 では。

備え。

| コメント(0)

 短期決戦の連続で、11/19, 11/23, 11/26 を乗り切る
との見通しから、準備を進めてきた。実力で勝利を得る
ため、この10日間は遮二無。

 フィードバック、これを考慮するには期間の設定から
始めなければならないが、つまり⊿t を大きくとった時に、
⊿x はどうなるのかを把握する必要があるだろう。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、旧パート4が
8/9で、ディクテーションが31/39。スピード、
これは英検に繋がることでもある。

 仏検対策は語彙増強と聞き取り。聞き取りの
正答率は3/10。数字は悪いが、中身はよし。
注意点を総浚いする。

 明日もがんばろう。

 では。

後3日、パート2。

| コメント(0)

 初戦は、筆記と聞き取りの間に休憩がある。試験前の
モーニング・ショットを復活させるだけの経済的ゆとりが
出始めたので、おじさん染みた話ではあるが(いつから
お兄さんを卒業したのだろうか? まだ5年くらいは、お
兄さんでもいけるんじゃないか?)、だから精神的に若く
ありたいということだ。

 11/19, 11/23, 11/26 連勝を重ねるためにも、今週の
詰めが肝要となる。実際、全部ライン上、成果に対する
根性を示したい。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、旧パート3が
4/11。リテンションされた情報に対する解釈の
スピードを一段二段上げねば、やられる。

 仏検対策は語彙増強と聞き取り。正答率は、聞き取りが
4/10。正確に書く力を向上させるためにも、後一息。
2次対策に繋がる分野でもあるから。

 明日もがんばろう。

 では。

平河町の都市センターホテルにて。

| コメント(0)

Ts270099 事例報告会に参加する。280人
前後の規模、会場に着くため、
交番にお世話になる一幕があった。

 参加者は多様、僕もそうだが、
気ままに立ち寄れる雰囲気が
保持されていたことを追記する。

 都合により前半のみの参加だったが、いくつか話せること
があるかと思い、筆を進める。配布物を通じて、インターネット・
リソースの背景となる知識を仕入れることができたのは
有益だった。

 TOEIC新公式問題集 Vol. 2 が2007/01? に発刊される
予定との話があり、公式マテリアルの幅が広がることに
期待が膨らむ瞬間もあったが、今日の立場は少し違った。

 S/Wテストのサンプルが紙ベース・CD-ROMベースで
配布されていたが、受け取る人は少数派。僕は、必要な
立場なので、貰ってきた。

 報告の力点は、ツールとして外国語を用いる各層の
底上げにかかる尽力にあったかな、と纏めたら、報告者
は「それは違う!」と言い始めるだろうか。

 大学における過去の事例報告集に興味深い話が
含まれていたのだが、企業における事例報告集は
また固有のものと認識するに至る。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、旧パート3が
10/14。先読みしなくても大丈夫かな。ただ、
マークする時間があるか。

 独検対策は復習。正答率は、21/49。春期と
比較すれば改善されている数字。気を抜くことは
できないが、次の対策は 11/19(日) 以降。

 明日もがんばろう。

 では。

第126回TOEIC、経過報告。

| コメント(0)

 IIBCとの通話は記録されるから、知りたい情報を
会話と状況から類推する事は選択肢の1つになる。
手掛かりがないよりまし、忘却すべき事項かな。

  Listening    Reading     percentile       Total    
350430 L 63  R 96 780
×××

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、旧パート3が
1/4、ディクテーションが42/56で、旧パート6が
6/8。これ、狙いはTOEICのスコアじゃない。

 独検対策は復習。正答率は、21/39。仕上げる
ため、追い上げに全力を尽くす。先を垣間見る瞬間が
あるが、気にする時間はない。

 明日もがんばろう。

 では。

さてと、パート3。

| コメント(0)

 11/23(木)以降、伊が登場する訳だが、11/19(日)の
結果次第で、時間配分が変わってくる。この2週間を
うまく乗り切りたいところ。

 ゆとりは相変わらずないが、ささやかな喜びが
あれば、良しとしようかなとの思いに至る。じっくり
詰めていく時期とは斯様なものか。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、パート2が
6/21で、筆記が8/10。経験上、TOEIC、TOEFLの
大戦略シリーズは外れ本だらけだな、との確信を得る。
当然か。これ以上は言わない。

 独検対策は過去問。正答率は、筆記が42/45で、
聞き取りが12/16。総合で96/151、ラインが93
だから、この回も合格。しかし、ぎりぎりである事は
否めず、詰めに全精力を注ぐ。

 明日もがんばろう。

 では。

積み直し。

| コメント(0)

 このスタイルで物事を進めることが多いのだが、
如何せん遅々たる時期があるのは、検証作業の
ステップが異なるのだから、妥当な結果の証と
見るべきだろう。

 主たる要因が別の所にあることも把握して
いるが、如何に干渉を避けることができるか、
ああ、旅に...。だが、やるべきことが多々
残っている。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、パート2が
2/2で、ディクテーションが10/13。次の手は
見えている。Aランク、手が届...といった、期待
はしない、現実だけをひたすら見つめよう。

 独検対策は過去問。正答率は、筆記が24/66で、
聞き取りが18/24。ここまでは予定通り、文法を
詰める時期が明後日以降、そこでひっくり返す算段。

 明日もがんばろう。

 では。

詰め。

| コメント(0)

 11/11(土)~11/18(土)、徹底的に仏独の魂に近づく。
それが何かは、見えない。やるというのはこういうこと
だろうとの読みで進む。

 詰めが弱いようじゃ一人前とは言えないだろうから、
数年かけて鍛え直す。成果に繋げる事と執着心を区別
して10数年過ごしてきたが、一事に没頭する心は同源
ではなかろうかとの考えがある。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、パート2が1/3で、
ディクテーションが15/17。データの数が少ないから、
推論の説得力が低空飛行。良い本と伝統ある出版社との
相関係数が小さい時代だから、リサーチの手腕が問われる。

 独検対策は過去問。正答率は、筆記が33/42で、
聞き取りが16/20。総合で、94/146、ラインが
94だから、この年は合格。この数字が詰めに対する
危機感を醸し出す。

 明日もがんばろう。

 では。

来週の段取り。

| コメント(0)

 ETSがTOEICスコアの公開基準を厳格にする様、要請した
のであれば、第126回の公開同様、水曜日...でも、この
蓋然性はどの程度高いのか?と問われれば定かでない。

 要は、いつではなく、目標を達成したか否かにあるのだから、
じっくり構えるが吉か。今回は思わしくない感触がリーディングに
残っているから、惨敗を喫する可能性があることを追記する。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。まあ、落穂拾いといった言葉自体、
ミレーの作品の題目に由来していることからして、不適切な
用法かもしれないが、心はそこにあるといった事だろうか。

 仏検対策は語彙増強とディクテ。これから 5日間、独検に
力を注ぐため、4:3で配分していれば、また違った展開に
なったかもしれないが、しばしの別れ。

 明日もがんばろう。

 では。

慣れ、パート2。

| コメント(0)

 メニューが同じでもアプローチが変われば発見はある。
そして惰性に陥ることを避ける様、細心の注意を払うことに
留意する。

 しばらく教材の発注ができない状態が続くが、手持ちを
いかに活用して成果に結びつけるか、といった工夫の時期
が現在であろうと考えている。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。パート1の正答率は、12/18。
久しぶりに設問に触れたがゆえの正答率の低下ではなく、
教材の傾向に合わせることに付随する調整の時期と考えて
いる。

 仏検対策は語彙増強。読んで話すはいいが、聴いて書く
能力も試されるから、うまく統合できるよう、基礎を固めていく。
時間は足りないかな。

 明日もがんばろう。

 では。

基盤整備、パート1。

| コメント(0)

 復習中心に切り替え、曖昧模糊としていた知識を
明確にすることを目標に据え、練習していく。こなす
量が増加するものの、所要時間が短縮していること
に気付く。

 時間に余裕はないので、その割には精神的に
ゆとりが感じられるのだが、やれることを全部、
着実にこなす。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。ディクテーションの正答率は、
54/87。テーマは統一地方選だが、これ絶対TOEIC
とは関係ないのだが、リスのため、幅広く練習する。

 仏検対策は語彙強化。200~300を1時間半、
慣れれば、もう少しいけるだろう。ディクテの長さは
気にならなくなった。

 明日もがんばろう。

 では。

11月の勝負。

| コメント(0)

 初戦は仏検、11/19(日)、苦い思い出を過去にする。
続く独検、11/23(木)、ここを軸に据えたいが、時間
制約の下、量を最大化するには、絶えず気に掛ける
心積もりを維持することがポイントになる。

 今年最後の試験は第127回TOEIC。Aランク取れれば、
勝ちとの見地に立ち、詰めの作業、そして今後の課題を
考慮し、基礎固めに重点を移す。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、ディクテーションが
15/20で、パート1が1/3。リテンションと同時解釈の
正確さを高める訓練が進行中、これはじっくりやらねば。

 仏検対策は過去問。正答率は、筆記が24/34で、
聞き取りが9/18。計、43/86だから、過去問を
切り上げ、語彙増強にメニューを移行する。

 明日もがんばろう。

 では。

Typepad の日付タグのフォーマット。

| コメント(0)

 Six Apart に代表例が並べられているが、網羅されて
いる訳ではないので調べてみた。Movable Type と重なる
項目が相当数あった。

  タグ    意味    例    タグ    意味    例  
  % A    曜日    Tuesday    % a    曜日    Tue  
  % B    月    October    % b    月    Oct  
  % C    日付    October 31    % c    日付と時間    Oct 31, 2006  
  H:MM:SS AM  
  % D    日付    10/31    % d    日    31  
  % E    N.A.    N.A.    % e    日付    DD  
  % F    日付    2006-10-31    % f    N.A.    N.A.  
  % G    年    2006    % g    年    06  
  % H    時間(24時間)    HH    % h    月    Oct  
  % I    時間(12時間)    HH    % i    N.A.    N.A.  
  % J    N.A.    N.A.    % j    年初からの日    304  
  % K    N.A.    N.A.    % k    時間(24時間)    H  
  % L    N.A.    N.A.    % l    時間(12時間)    H  
  % M    分    MM    % m    月    MM  
  % N    000000000    000000000    % n    N.A.    N.A.  
  % O    N.A.    N.A.    % o    N.A.    N.A.  
  % P    午前・午後    am    % p    午前・午後    AM  
  % Q    N.A.    N.A.    % q    N.A.    N.A.  
  % R    時間    HH:MM    % r    時間    HH:MM:SS  
  % S    秒    SS    % s    午前・午後    AM  
  % T    時間    HH:MM:SS    % t    1970年1月1日  
  からの秒数  
  1162240592  
  % U    調査中    43    % u    数字で表わした  
  曜日  
  2  
  % V    調査中    44    % v    N.A.    N.A.  
  % W    調査中    43    % w    数字で表わした  
  曜日  
  2  
  % X    時間    H:MM:SS    % x    日付    Oct 31, 2006  
  % Y    年    2006    % y    年    06  
  % Z    タイムゾーン    JST    % z    タイムゾーン    +0900  

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。ディクテーションの正答率は
40/79。6~7語、一度に溜めておける程の耳の力を
つけることが狙いの1つ。

 独検対策は過去問。正答率は、筆記が30/66で、
聞き取りが15/18。追い込み次第で、勝負になる
ラインが迫る。

 明日もがんばろう。

 では。

 MS の リリース ノートに回答があり、要約すると、
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→
レベルのカスタマイズ→スクリプトでのステータス
バーの更新を許可する→有効にする、といった
流れかな。

 時間にゆとりが生まれたので、懸案事項を1つずつ
解決していく。必ずしも最善とは言い難いが、進歩の
跡が見られることを自信に繋げる。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。正答率は、ディクテーションが
25/34、旧パート3が7/8で、筆記が7/7。書く力、
これを強化すべく手を打ち続ける。

 独検対策は語彙強化。10月後半から数えて、約750語を
復習した計算になる。今の状態を考えると、復習の回数が
実力の向上に比例するとの読みから、過去問の演習には
まだ入らない予定。

 明日もがんばろう。

 では。

郷に入りて...。

| コメント(0)

 裁量に委ねる日々を送っているが、主体性を回復
しないといけない。構造の把握が終了していない
段階で、オリジナリティーの追求は難しい。

 不確定事項に追われる生活というのは性に合わず、
全体像の把握を最優先にしないといけないはず。
旅立ちを視野に入れた再構成の時期だろうか。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。ディクテーションの
正答率は、52/85。選挙に関連した項目で
躓く。が、起き上がればいい。

 独検対策は語彙増強。大体、1回の分量が
170語程度と少な目だが、繰り返すほど時間の
余裕がないので、急遽、金曜日をドイツ語の日に
変更する。

 明日もがんばろう。

 では。

3連休、パート4。

| コメント(0)

 人並みに休暇が取れるようになったと言えば、
聞こえがいいが、仕事が少ないことを反映して
の経過と言ったら、悠長に構えていられない。

 TOEIC スピーキング/ライティングテスト、
申し込み期間は 12/11(月) ~ 12/27(水)
であることを Gm により知る。ここまでに
受験費用を真っ当な仕事で稼がねばなる
まいと誓う(仕事に貴賎があるとは申して
上げてないので、誤解のなきよう...)。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は落穂拾い。演習量の減少を
補う必要があるが、日常生活における英語
を強調した学習スタイルへと変更を余儀なく
されている。

 仏検対策は過去問。やっぱ、正答率が
出ないことには対策のしようがないと、
考える向きもあるが、現在、転機を迎えて
いる段階。

 明日もがんばろう。

 では。

英検結果発表を受け、基本方針の確認。

| コメント(0)

 ペーパー・バックを読むのが良いとのアドバイスを
受ける。欠点は偏りが生じること。社会人が資格を
目指す観点からすると、新聞、ニュース、雑誌の記事
を纏めながら、語彙・論理を吸収し、資格取得後に
ペーパー・バックに移行といった基本方針の維持が
妥当であろうとの認識に立つ。

 いや、時間をかけてペーパー・バックを読むことを
否定している訳ではない。外国語の習得は趣味では
ないのだから、自然、きちんとした順番があるだろう、
このあたりの発想が理解されにくい原因の1つだろうか。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は筆記とディクテーション。問題演習では
なく、落穂拾いの時間のため、例文の熟読と書き取り
に力を注ぐ。

 仏検対策は過去問。正答率は、筆記が24/34で、
聞き取りが7/18。プワンになる箇所を間違えなければ、
成果に繋がる。

 明日もがんばろう。

 では。

発表前の心境。

| コメント(0)

 いいものではない。だから課題を着実にこなし、次に
繋げるしかないだろう。同時に現在を輝かせることも
考慮に入れないといけないが、得意な分野じゃない。

 「ない」が続くパラグラフが綴る心境といったものが、
率直な気持ちなんだろう。いかにプラスに転ずるか、
日々の積み重ねかな。

 ここからが今日の課題。

 TOEIC対策は筆記とリス。これ以降17~18日前後、
メニューを切り替える。狙いは落穂拾いにあり。ちょっと
した発見を量産する時期と表現したら適切だろうか。

 仏検対策は過去問。正答率は、筆記が13/34。
ディクテは稀に見る状態にコマを進める。いや、稀
と言っても、全部に赤が入っていたのが半分に減った
といった意味合いだから、まだまだ。

 明日もがんばろう。

 では。

My Photo
プロフィール!
2016・11・15 改訂
spacer01
rssspacer01foaf
spacer01
atom.xml
spacer01

このアーカイブについて

このページには、November 2006に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブはOctober 2006です。

次のアーカイブはDecember 2006です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

June 2024

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて