試験前日というのは、そう落ち着いて勉強できる状態じゃない。
これは、いつもそう。せめて睡眠を確保したい、と思うが、
合否ぎりぎりのテストばっか受けているため、はらはら。
明日は、帰りのマックか喫茶店で答え合わせを済ます。
それで落ちてたら、気晴らしにどっかへ遊びに行く。
受かってたら、やっぱ気晴らしにどっかへ遊びに行くか。
来週はTOEICの結果が、そして再来週は英検1次の結果が
郵送される。なんで6月に3つも試験を申し込んだんだろう、
と考えることはあるが、仏検がなかったら、この1週間、
英検の結果が気になり、なにも手につかなかったろうな。
さっきのこと。遊びに行くって言っても、市川周辺にそんな所
あるのか?まあ遊び場を求めて、ふらふらする休日というのも
いいかもしれない。多分、本屋巡りになるんだろうな。
仏検対策は模試。正答率は、筆記が17/20で、エクテが
2/10。エクテは、○と×を付けるだけなのに、これ。
気になることは山ほどあるが、今更感が強くて、手付かず。
総合で、57/100。3点足りない。困った。今日の反省を
明日に繋げたいが、明日はテスト当日。神頼みこそしないけど、
何かに向かって祈りたい。
やっぱ、語彙がものをいうから、地道にコツコツと階段を
登るしかないんだな。大学で講義とってる人はノートを
見直せばいいけど、卒業して10年以上たってる人は、
何を見直せば、精神安定剤になるのだろうか。
やっぱテキストの章末か。
皆は簡単な試験だ、というけれど、まだ受けてない状態での
不安感はかなりのもの。過去問くらい購入しておくべきだったか。
いや、このレベルなら、まだ過去問に頼らずとも自力でいける
だろう。
伊検での失敗がトラウマになってる。まあ気楽にいくか。
受かっても、落ちても、ここで報告します。皆様、そのときは
いっしょに笑ったり、泣いたりしてくださることを所望いたします。
答えが、ようやく閃いてきた。結局、受かるまで受け続けるん
だから、前日だろうが、当日だろうが、貪欲に勉強し続けるが
吉か。あ~弱った。
ここで落ちたら、3月伊検×2→6月英検→6月仏検の4連敗が
確定。勉強して、やむなく、といった辛さは、やっぱ誰もが味わう
経験なのか。いや、勉強すれば、やっただけ効果はあるもの、と
考え直す。
受かりたい。そして次の到達点に移りたい。
明日もがんばろう。
では、また。
コメントする